【投資日記】配当成長型ポートフォリオ戦略

tk-investor28
【投資日記】配当成長型ポートフォリオ戦略
戦略ドキュメント
長期投資
日本株
今回の投資方針は 配当成長型。
時間を味方に、日本株ポートフォリオの安定成長とインカム拡大を狙います。
戦略の位置づけ
景気循環の波に左右されすぎない土台を作りつつ、確信度の高い局面では機動的に上乗せします。
保有銘柄と安定基盤
-
関西電力(9503)/電力再稼働期待
ベースインカム枠。景気感応度が低く、配当の土台を担う。 -
稲畑産業(8098)/商社の守り
バランス配分。景気敏感すぎないため長期保有に向く。 -
JFEホールディングス(5411)
景気循環株。上昇局面の伸びを取りにいくが、下落局面は守り薄のため比率管理。 -
荏原製作所(6361)
機械系。世界需要の底上げで中長期の増配・成長を期待。
売買ルールの基本
押し目買い + MACD反転
- 下落局面で段階的に指値/反転確認で追加。
- 配当・成長仮説が崩れない限りは長期保有。
配当利回りの目安
- 概ね 3〜4% 以上で検討。
- インカムとキャピタルのバランスを常に確認。
配分の考え方
- 安定:70〜80% … 電力・商社などディフェンシブ中心。
- 成長:20〜30% … 荏原や景気循環株でアクセント。
- 確信時は柔軟に比率崩し可 … 相場全体の押し目・テーマ加速で機動調整。
目標配当
7年後に月 10,000〜15,000 円 を目標。
- 増配・買い増しでインカムを積み上げ。
- 利確資金は再投資し、複利成長を狙う。
まとめ
- 配当成長を軸に「守りつつ攻める」設計。
- インカム増加を基盤に、循環株・成長株で上乗せ。
- 基本は安定収益の仕組みを重視しつつ柔軟性を確保。
※本記事は投資助言ではありません。投資判断は自己責任でお願いします。
ABOUT ME