こんにちは、たことわです!
このブログでは「投資記録」「日本株」「長期投資」「資産形成」をテーマに、
自分の資産形成をリアルに記録していきます。
◆ なぜ日本株ポートフォリオを組むのか?
最近は日本株も高配当や成長期待で見直されています。
ぼく自身も「QQQ(米国株ETF)」とあわせて日本株の分散投資を始めました。
理由は
● 為替リスク分散、● 配当利回りの高さ、● 政策転換への期待…などです。
◆ ポートフォリオ選定の基本ルール
- 長期で配当+成長のバランスを狙う
- 赤字や減配リスクが高い銘柄は避ける
- いろんな業種に分散投資(セクター分散)
- インフラ・AI・商社など“日本の強み”も意識
◆ 今回の候補8銘柄
- 月島ホールディングス(6332):水インフラ・環境ソリューション
- めぶきFG(7167):地銀、地域経済の復活株
- JFE HD(5411):鉄鋼大手、高配当&バリュー
- 稲畑産業(8098):専門商社、安定成長
- アサヒHD(2502):飲料大手、グローバル成長
- SREホールディングス(2980):ソニー系AI×不動産、成長枠
- 神戸製鋼所(5406):多角化・高配当・PBR割安
- 関西電力(9503):原発再稼働で黒字回復
◆ ポートフォリオ全体の狙い
高配当+ディフェンシブ枠(稲畑・月島・アサヒ)で安定感、
バリュー株(JFE・神戸鋼)で割安&高配当狙い、
成長枠(SRE)で夢もプラス!
インフラ・金融(関電・めぶきFG)もリスク分散に入れています。
◆ 今後もゆるく記録していきます!
このブログでは、1株投資のリアルを続けて記録予定です。
コメントや質問もお気軽にどうぞ!
※この内容は2025年7月時点の情報です。投資判断は最新情報もご確認ください。
投資は自己責任&無理のない範囲で!
ABOUT ME

ご覧いただきありがとうございます。
1株投資で資産形成を目指している「たことわ」です。日々の運用実績や試行錯誤を、できるだけわかりやすく、ゆるっと記録しています。投資やお金の話に苦手意識がある方も、気楽に覗いてみてください。