投資記録

【投資日記】2025年8月7日|日経平均41,000円台へ反発・保有株の損益と相場雑感

tk-investor28
本記事は管理人による投資記録です。売買推奨ではありませんのでご注意ください。
■ 2025年8月7日 日経平均・相場サマリー
日経平均終値 41,059.15円(+264.29円、+0.65%) 高値:41,164.11/安値:40,668.19/始値:40,668.19/終値:40,794.86 日経平均は4万円台を維持しつつ、前日比+264円と堅調な推移となりました。寄り付きはやや弱含みでしたが、後場にかけて先物主導で一段高となり、41,000円台を回復。米国市場の好調や円安進行が下支え要因となりました。
■ 本日の主なニューストピックス
  • 【米国】Q2非農業部門労働生産性がプラス、市場の一部で利上げ観測後退
  • 【米国】トランプ大統領が401kのオルタナ投資拡充方針を表明
  • 【国際】米ロ首脳会談に関する報道、地政学リスクが意識される場面も
  • 【為替】ドル円は一時147円台後半まで円安進行も、終盤はやや戻す展開(147.229)
米国の経済指標が引き続き市場に安心感を与えたほか、米国政局や地政学材料も混在し、グローバルリスクが意識されつつも株高基調が続きました。
■ 本日の保有銘柄の値動き・損益状況
銘柄 保有数 平均取得価額 現在値 評価損益 コメント
アサヒG(2502) 2株 1,925 1,919.5 -11円 食品ディフェンシブ枠。小幅マイナスも下値は堅い。
SRE HD(2980) 2株 3,182 3,210 +56円 AI×不動産のテーマ性。引き続き強含み。
神戸製鋼(5406) 5株 1,664.8 1,705.5 +203.5円 鉄鋼セクター堅調。市況の追い風継続。
JFE HD(5411) 6株 1,700.66 1,741 +242円 配当・財務安定性で選定。好調キープ。
荏原製作所(6361) 2株 2,753 2,878.5 +251円 水インフラ関連として注視中。
日本精工(6471) 6株 715 745 +180円 EV関連材料で底堅く推移。
めぶきFG(7167) 8株 812 864 +416円 地銀再編の思惑もあり堅調。
稲畑産業(8098) 2株 3,343 3,365 +44円 分散商社枠。配当も意識。
ソフトバンク(9434) 100株 209.6 229.8 +2,020円 配当利回り枠。着実にプラス圏維持。
関西電力(9503) 3株 1,877 1,990 +339円 電力ディフェンシブ枠。安定感◎
※評価損益は計算上のもの(株数×[現在値−取得価額])です。
■ 投資戦略・本日の振り返り
本日の日経平均は41,000円台を大きく回復し、下値の堅さを再確認する展開でした。 米国の経済指標改善と政局イベント、為替動向も落ち着きを見せる中、セクターごとに物色の波が見られました。 保有株も鉄鋼・金融・ディフェンシブ系を中心に含み益が着実に積み上がってきています。 一方で「テーマ株や短期イベントに一喜一憂せず、あくまで高配当・堅実成長株の分散を徹底」「現金余力・押し目余地は残しておく」戦略を堅持。 今後は
  • 決算発表シーズン中のボラティリティには注意
  • 米利下げや日銀政策転換へのシナリオも継続監視
  • 景気敏感株・インフラ・ディフェンシブのバランス維持
  • 大きな下落時は迷わず追加投資できるよう資金管理
を意識して、今月も焦らず愚直に積立&分散を続けていきます。
◆ 本日のひとこと
長期軸の「配当+成長」戦略が着実に功を奏してきていると実感。短期材料に振り回されず、日々のバリュー積み上げを大事にしたい一日でした。
ABOUT ME
たことわ
たことわ
のんびり投資記録人
ご覧いただきありがとうございます。 1株投資で資産形成を目指している「たことわ」です。日々の運用実績や試行錯誤を、できるだけわかりやすく、ゆるっと記録しています。投資やお金の話に苦手意識がある方も、気楽に覗いてみてください。
記事URLをコピーしました