日本株

【投資日記】2025年8月14日|日経平均42,600円台に反落 円高進行で輸出株軟調 ディフェンシブは底堅く推移

tk-investor28
8月14日(木)の日本株市場は反落。日経平均は終値42,649.26(-625.41 / -1.45%)と大幅安となり、3日ぶりに下落しました。円高進行と利益確定売りが重なり、輸出株中心に売りが広がりました。一方、電力・通信などディフェンシブは底堅さを見せ、ポートフォリオの下落幅は限定的でした。

📈 市場概況

  • 日経平均 42,649.26(-625.41 / -1.45%)
  • 日経先物(夜間) 42,720(+100 / +0.23%)※20:55時点
  • USD/JPY 146.531(-0.850 / -0.57%)※20:55時点

為替は146円台前半まで円高が進行。米国長期金利の低下とともにドル売り・円買いが優勢となり、輸出関連株の重しとなりました。

📰 今日のニュース

  • 【地政学】プーチン氏、米国に対しウクライナ和平で「誠実な対応」を要求(トムソンロイター)
  • 【米国】米国CPI発表を控え様子見ムード強まる、日本時間16日午前4時半予定
  • 【為替】ドル・円は失速し146円台前半へ、ユーロ・ドルは堅調

💹 保有ポートフォリオ(終値ベース)

銘柄(コード) 保有数 平均取得 現在値 評価額 評価損益 損益%
アサヒGHD(2502)21,925.01,922.53,845.0-5-0.1%
SREホールディングス(2980)23,182.03,045.06,090.0-274-4.3%
神戸製鋼所(5406)51,664.81,755.58,777.5+453.5+5.4%
JFEホールディングス(5411)61,700.661,784.010,704.0+497+4.9%
荏原製作所(6361)22,753.02,912.05,824.0+318+5.8%
日本精工(6471)6715.0756.54,539.0+249+5.8%
めぶきFG(7167)8812.0885.57,084.0+588+9.0%
稲畑産業(8098)23,343.03,390.06,780.0+94+1.4%
ソフトバンク(9434)100209.6236.723,670.0+2,710+12.9%
関西電力(9503)31,877.02,007.56,022.5+393+6.9%
評価損益 合計 +5,024

📊 セクター別動向

  • 鉄鋼:JFE・神戸製鋼は円高の影響を受けつつも小幅安にとどまる。
  • 機械:荏原製作所は堅調を維持。
  • 通信:ソフトバンクは高値圏を維持。
  • 電力:関西電力は2,000円台を維持し防御的な動き。

💬 今日の振り返り

円高進行と利益確定売りが重なり、指数は大幅安。一方でポートフォリオ全体の下げは限定的で、ディフェンシブ銘柄や配当狙い銘柄が下支えしました。SREホールディングスは引き続き調整局面ですが、下値では買い支えも見られ、3000円割れがあれば買い増しの検討余地ありと見ています。

📅 明日の展望

  • 米国CPI発表を控え、海外市場の動向次第で日本株は方向感を探る展開。
  • 為替は146円台前半で推移しており、輸出関連株は引き続き上値重い見通し。
  • ディフェンシブや高配当株を軸にポートフォリオの安定性を維持。
ABOUT ME
たことわ
たことわ
のんびり投資記録人
ご覧いただきありがとうございます。 1株投資で資産形成を目指している「たことわ」です。日々の運用実績や試行錯誤を、できるだけわかりやすく、ゆるっと記録しています。投資やお金の話に苦手意識がある方も、気楽に覗いてみてください。
記事URLをコピーしました